こんにちは。
自分の経済面での不安から、離婚時に父親に親権を渡した母親です。
ここでは離婚してから初めて子どもに会った日のことを話しますね。
子どもとも、夫とも、会うのは1ヶ月半ぶりでした。
子どもは4歳息子と2歳娘です。
会う約束をするまで
※本来は元夫なのですが、ここでは省略して「夫」と表記します。
夫には「最初の1ヶ月は子供とは会わせない」と言われていたので1ヶ月間連絡せずおとなしくしていました。
子供が通っている保育園や、夫の職場に仲の良い人がいたので、その方達に子供と夫の様子は聞いていました。
子供は元気そうだが、夫は毎日忙しそうでやつれている、と聞いていました。
大変すぎて私に連絡が来るかと思いきや、夫はひとりで毎日頑張っていて私の手を借りるつもりもないようでしたので、私から子どもに会いたいと連絡して
なんとか日取りを決めました。
日取りを決めるまでに夫からの返信が遅いことが重なりLINE上で私もいらんことを言ってしまいめちゃくちゃケンカしました。(だから離婚したのでは…)
会う当日
私は車を持っていないので、当日は電車で行動できる範囲で、ショッピングモールや公園に連れて行く予定でした。
しかし当日、土砂降りになってしまい、
なんと夫が車を貸してくれました。
車を借り、当日は近くのイオンモールに行き、スノードームを作るワークショプに参加し、吉野家で「ポケ盛」を食べて帰りました。
私が子供と過ごしたのは11時~17時だったのですが、その間、夫は残った仕事を片付け、美容院に行き、買い出しを済ませたみたいです。
帰り際に子供が泣いてしまわないか心配していたのですが、全く泣く気配もなく…
「バイバ~イ」って感じでした…(笑)
私としては夫と話して次に会う日取りを決めたかったのですが、夫と話す時間はなく、サッサと帰って行ったので、何も決められませんでした。
しかし、私が車の鍵を返し忘れたので(わざとじゃないです)、そのことを伝えると
「車の鍵は今度返してくれたらいい」との連絡があったので、
「また会ってくれるんだな」と思えました。
感想と今後
夫は毎日忙しくやつれていたにも関わらず、子どもに怒ったりせずに過ごしているみたいです。
婚姻生活中、週5日9〜17時で働き、家事育児をしてキャパオーバーになり、子どもに怒ってばかりいた私とは大違いですね。
夫に親権を渡したのは間違っていなかったな、とも思えました。
今は2週間後に私が通っているジムでバーベキューがあるので(一緒にやっているキッズクラスの子達も来るので)子どもを連れて行っても良いか確認をとっているところです。