
美味しくておしゃれなコーヒーがおうちで飲める優れもの。
定期便購入でなんと5年間マシンレンタル無料のネスカフェドルチェグストですが、
我が家では思い切って本体を購入しました。
定期便が飲みきれない
おうちで美味しいコーヒーが飲めて、外出を控えるこのコロナ窩で大活躍のネスカフェドルチェグストですが、
レンタル中は3ヶ月に6箱、カプセルを買わないといけないので
定期便がどんどん溜まって飲みきれなくなってしまいませんか?

カプセルの定期便をやめるということは、レンタルをやめてマシンを返す、ということなので、我が家ではマシンの購入に踏み切りました。
解約の手続き
これね〜、ネットで簡単にできるようにして欲しいですよね。
解約の方法は電話しかないんですよ。
しかも電話したら機械音声の案内があるだけで、1〜2日後に折り返し電話がかかってきて、それで正式に定期便が解約できるんです。
定期便の発送ギリギリに申し込んでしまうと、次の回での解約になるので、早めの電話をおすすめします。
解約の電話から2週間ほどで返却用のクロネコヤマトの伝票が送られて来ました。
発送先の住所などはすでに印刷されているので、自分の住所だけを書いて箱に貼って送ります。
ちなみに送料はこちらの負担になります…。

新品をネットで買った時の箱を使って梱包してセブンイレブンへ。
さよならレンタル品。今までありがとう。
新品をセッティング

レンタルしていたマシンと同じ色を買ったので代わり映えなし(笑)。
そして相変わらずカプセルの箱をそのまま置くスタイル。
使ったカプセルはそのままキッチンのシンク→ゴミ箱へと捨てているので、マシン付属のダストボックスは使っていません。
定期便が飲みきれずに慌ててコーヒーを消費するストレスから開封されました。
ちなみにネスカフェドルチェグストと購入を迷ったのが、最近新しく出たこちらのピッコロ↓
ピッコロは、ジェニオアイに比べたら小さくて低価格なのですが、お湯を手動で止めるタイプです。
お湯を自動で止めるのが気にならなければピッコロで十分ですよね。
マシンの色は赤が基調なのなんでなんですかね。
木目のマシンがあればオシャレで買う人いると思うけどなぁ。
今回は以上です。
ネスカフェドルチェグストをレンタル、購入、解約で迷っている方の参考になれば幸いです。
ちなみにレンタルしたばかりで置き方などにこだわっていたときがこちら↓

コメント