
ベッドよりも布団派の人、
赤ちゃんがいるおうち、
ハウスダストアレルギーの人がいるおうち、
上記に当てはまるみなさんにおすすめの布団を紹介させてください!!!!!
アイリスオーヤマのエアリーマットレスです!
こちらの布団の良い点
①丸洗いできる
②ダニが寄り付かない
③干さなくていい
ミニマリスト愛用の布団と言うことで流行ったアイリスオーヤマのエアリーマットレス。
私もあの時期にミニマリストの本を読んで真似をして買ったひとりです。
こちらのマットレスは中がプラスチックチューブになっておりますので、ほこりが立たないのです!
「え?中身がプラスチックなの?寝心地いいの?」
と思う方がいるかもしれませんが…
浮いているような感覚です。
うちでは家族4人がこちらの布団で寝ています。
使って6年経ったので、使った感想とともに紹介していきます!

赤ちゃんがいる家庭におすすめ
赤ちゃんを大人と同じベッドで寝かせる場合、特に寝返りが始まると、コロコロコロコロ転がってベッドがら落ちてしまいます。
落ちないような対策グッズもあるけれど、おうちに赤ちゃんがいる間は布団で寝るのがおすすめです。
ほこりも立たないので赤ちゃんに優しいです。

ハウスダストアレルギーのある人におすすめ
ほこりが立たない敷布団ですので、埃アレルギーのある方におすすめです。
ハウスダストアレルギーのお子さんをお持ちの方で、お医者さんに「週に1回、布団の片面を1分間ずつ掃除機をかけるように言われている」という方がいたのですが、エアリーマットレスにすればその手間、省けます。
だってほこりが立たないから!!!!
ダニも寄りつきません!!!!!
丸洗いできる
子供がおねしょをしても、丸洗いできます。

中身がプラスチックのチューブなので、お風呂場に持って行き、シャワーで洗い、ベランダに乾かします。
天気さえ良ければすぐに乾きます。
外側の茶色のカバーもメッシュ素材ですので乾きが早いです。
日々のお手入れ
我が家ではフローリング の上にエアリーマットレスを直に敷いて寝ています。
中がプラスチックなのでダニも寄り付きませんし、通気性もいいので敷きっぱなしでもカビが生えたりすることもないです。
週に一度、掃除機をかけるときに立てかける程度でOKなのです。
布団を干さなくていいので家事負担も減ります。
へたり具合
私は5年間ひとつのエアリーマットレスを使い続けていました。
中のプラスチックチューブが凹んでだんだんマットレスがへたってくるわけなのですが、毎日の寝るものなので自分ではへたり具合に気がつきません。
寝ごこちが悪くなるとか、そういうことは感じないのです。
しかし、先日エアリーマットレスを新しく買い足す機会があり、新品のマットレスに寝転んでみるとさすがに気がつきますね。
あ〜やっぱり新品はフカフカだな〜となります…。
シーツは全面覆うタイプがオススメ
これからエアリーマットレスを買う方がいれば、全面を覆うタイプのシーツをオススメします。
以前、我が家では無印良品のゴムタイプのシーツを使っていたのですが、露出しているメッシュ部分から中にゴミが入ってしまいます。

中を洗おうと思って分解したときに、プラスチックチューブの間という間にゴミが入ってポロポロポロ…とゴミが落ちてくるのです。
ですのでニトリの1880円の全面カバーしてくれるシーツに変えました。


通気性が良いので夏は涼しいみたいだけど冬はどう!?
エアリーマットレスは通気性に優れているので夏は涼しいです。ニトリのNクールのパッドを敷いてます。
冬にシーツだけだと寒いですね。市販のもこもこパッドを敷いてしまえば問題ないです。
まとめ
主婦としては敷布団へ対する家事の手間が減ることが本当にありがたいです。
布団を干すのって重労働ですからね。
私が布団をどかして掃除機をかけるのは1週間に1度だけですので、多少は敷きっぱなしでも問題ないです。
オススメです!
【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

コメント