3歳になったばかりの息子の目にボディーソープの原液が入った事件がありました。
結果からいいますと、なんてことなく大丈夫だったのですが、次の日眼科で見てもらうまでにヒヤヒヤしたのでシェアします。
ことの発端
その日は祝日で、夕方、外で遊んで帰ってきたのですが、足など泥だらけで帰ってきたので、泥を洗い流そうとしてお風呂場へ。
我が家では子供用のボディソープは泡で出てくるタイプを使っているので、本来ならばこの事件は起きなかったのですが、
大人が間違えて大人用のボディソープを
ビュッ!!!
ボディソープが子どもの目の高さにあったばかりに、息子の左目に直撃。
痛がり泣きながら悶える息子。
目を洗い流さなければならないが目を硬く閉じるので洗えない。
ボディソープの原液が目に入ると、大人でも痛みでしばらくは目を開けられないそう。
このとき、時刻は夕方の5時。
息子はしばらくして泣き止んだものの、毛布にくるまったまま、一向に目を開けようとしない。
ご飯も食べない、お風呂も入らない。
息子の閉じたまぶたの上から濡れたタオルで拭くことしかできない。
その日は息子はそのまま寝た。
次の日
朝起きた息子。目を開けたものの目の周りが赤い。目は少し充血している。
機嫌は普通。目を痛がる感じもない。
しかし、前日の精神的なストレスからか、午前中に3度嘔吐。
「お腹すいたので何か食べたい」と訴えてくるものの吐いてしまう。
疲れたのかその後に寝てしまう息子。
眼科へ
午後になり昼食も無事済ませたので眼科へ。
眼科の先生「ボディソープが目に入ったと言うことですが、体に使うものなので、そんなに悪い成分は入ってませんよ。目が少し充血していますが角膜に傷もないし大丈夫です。目薬を処方しても良いですが、目薬を嫌がってかえって目を擦るようなら、目薬はしなくても大丈夫ですよ。明日また赤くなっていたり心配でしたら来てください」
こんな感じでした。目薬はもらわなかった。
その後
息子の目はなんともなかったのですが、シャンプーを嫌がるようになってしまいました。
「目に泡が入るから髪の毛洗わない!」とのこと。
現在はシャンプーハットを被らせて髪の毛を洗っています。
心にトラウマとして残ってしまいました…。
手指消毒液にも気を付けたい
スーパーや薬局、とにかくお店に入る前に、手指消毒液を手に馴染ませてから入店することが多いと思うのですが、これも、子どもの目の高さにあることが多くないですか?
お店に置いてある手指消毒液は、盗難防止のため固定されていることも多いですよね。
子どもにも消毒させようとしてそのまま容器をプッシュしてしまうと、消毒液が子どもの目にかかってしまうこともあるので気を付けていきたいです。
コメント