
寒い季節になると至る所で軽井沢のキャンドルナイトの広告を見かけるので気になりますよね。
2019年になりますが私が軽井沢高原教会のキャンドルナイトを見に行ったレポートを残します。
2019年12月15日の日曜日。
東京から車で。
2歳半の息子と、生後3ヶ月の娘を連れて行きました。
土日祝とイブ前後は激混みなので専用の駐車場を用意してあり、その駐車場に車を停めます。
その駐車場から教会まで行くのですが、歩いて行ける距離ではおそらくないので、
駐車場⇄高原教会 間をシャトルバスが通っています。
公式HPにはシャトルバスが30分に1本って載ってましたがもっと高頻度にバスが来ていました。
待ってたらその都度バスがくる、みたいな感じです。
ベビーカーで行きたいところでしたが3ヶ月の娘は抱っこ紐で。
抱っこ紐で行ってよかったです。段差だらけなので。
イルミネーションは綺麗だったけど気温が−2℃で寒すぎて滞在時間は10分程だったと思います。笑
私は雪国出身だけど寒かったです…。
写真撮ってる人だらけでした。



1泊して次の日、明るいうちにまた教会へ行ってみました。

私はこの無数に敷き詰められたランタンが、昼間は全て回収されていることに感動しました。(そこかい)
昼も綺麗ですね。ここでウェディングフォト撮りたかったな〜。

昼は人が少なくゆっくりできました。
帰りに軽井沢のアウトレットや旧軽井沢銀座通りに寄って帰りました〜。
冬の旧軽井沢銀座通りは閉まっているお店も多かったですが楽しめました。

コメント